裳華房-社名ロゴ 
裳華房のtwitterをフォローする



『化学ギライにささげる 化学のミニマムエッセンス』 カバー
 
内容見本タイトル
『化学ギライにささげる 化学のミニマムエッセンス』 内容見本


著作者紹介

車田 研一
くるまだ けんいち 
東京大学工学部卒業,京都大学大学院工学研究科中退.京都大学助手,英国イーストアングリア大学ノリッジ校研究員,横浜国立大学助教授などを経て現職.専門分野は化学工学,プロセス工学,各種単位操作.主な著書に『基礎から理解する化学4 化学工学』(共著,みみずく舎),『エコマテリアルハンドブック』(分担執筆,丸善出版)などがある.

(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)


電子メール・アイコン

【電子書籍】
化学ギライにささげる 化学のミニマムエッセンス
"Laid-back" Learning of Fundamental Chemistry −Minimum Items Based on High School Chemistry−

福島工業高等専門学校教授 博士(工学) 車田研一 著

標準価格2310円(本体2100円+税10%)/2017年5月電子版発行/
eISBN 978-4-7853-7517-1

 大学や工業高等専門学校の理系学生が実社会に出てから現場で困らないための,“少なくともこれだけは身に付けておきたい”化学の基礎を,大学入試センター試験の過去問題を題材にして懇切丁寧に解説.化学を敬遠しがちな学生たちに捧げるユニークな入門書.

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております.固定レイアウト型は文字だけを拡大することや,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません.
※この電子書籍は,2016年に刊行された『化学ギライにささげる 化学のミニマムエッセンス』(第1版1刷)を元に電子書籍化したものです.


サポート情報

“紙”の書籍の紹介ページは→こちら
はじめに −すこし長い前置きと,本書の使い方−  あとがき  索引 (以上 pdfファイル)

目次 (章タイトル)  → 詳細目次

0.はじめに −すこし長い前置きと,本書の使い方−
1.化学結合のパターンの“カン”を身に付けよう
2.“モル”の計算がじつはいちばん大事!−化学量論の超基本−
3.大学で学ぶ“化学熱力学”の準備としての“熱化学方程式”
   −熱は生成物? それとも状態の指標?−
4.酸・塩基・中和 −最低限頭に入れておきたいこと−
5.酸化・還元は“酸素”とは切り分けて考える −“酸化数”は大事な指標,電気へつながる化学反応−
6.電気をつくる酸化・還元反応 −電子のやりとりで理解する−
7.“とりあえずこれだけは”的有機化学 −エンジニアの常識,あるいは,教養としての有機化学−
8.“とりあえずこれだけは”的有機化学反応
9.センター化学にみる,“これくらいは覚えておいてほしい”常識
   −無機化学を中心に,最低限頭に入れておきたい化学の雑学−

詳細目次  →『化学ギライにささげる 化学のミニマムエッセンス』 目次

0.はじめに −すこし長い前置きと,本書の使い方−

1.化学結合のパターンの“カン”を身に付けよう
 1.1 元素周期表のミニマム知識 −このくらいは覚えておこう−
 1.2 価電子
 1.3 同素体と同位体,単体と化合物
 1.4 純物質と混合物,分子式と組成式
 1.5 イオンのふるまい

2.“モル”の計算がじつはいちばん大事!−化学量論の超基本−
 2.1 ほしい濃度の溶液を得るための計算
 2.2 気体の場合のモル計算 −いつも体積に要注意!−
 2.3 化学反応を伴うモル計算 −反応量論の基礎の基礎はコレ−
 2.4 少し複雑な化学反応が関わる場合 −錯イオンや有機化合物−

3.大学で学ぶ“化学熱力学”の準備としての“熱化学方程式”
   −熱は生成物? それとも状態の指標?−
 3.1 “熱”をどのような量ととらえるか −生成物か? 状態の指標か?−
 3.2 実際に,二通りの考え方で問題を解いてみよう
 3.3 熱に関係するいろいろな問題を解いてみよう

4.酸・塩基・中和 −最低限頭に入れておきたいこと−
 4.1 「酸」と「塩基」の定義について
 4.2 酸と塩基の中和の量論計算 −ここが最も肝腎−
 4.3 再び「酸」と「塩基」の定義について −ルイス酸・塩基への考え方の拡張−
 4.4 「酸素」が「酸」をうみだす事例 −オキソ酸−

5.酸化・還元は“酸素”とは切り分けて考える −“酸化数”は大事な指標,電気へつながる化学反応−
 5.1 酸化・還元反応のイメージ
 5.2 いろいろな酸化・還元反応
 5.3 「酸化数」を用いて酸化・還元反応を理解する
 5.4 酸化数の変化から反応量論を考える

6.電気をつくる酸化・還元反応 −電子のやりとりで理解する−
 6.1 酸化・還元反応と電気の流れ −反応量論関係が重要−

7.“とりあえずこれだけは”的有機化学 −エンジニアの常識,あるいは,教養としての有機化学−
 7.1 有機化学の基本パーツとしての官能基
 7.2 有機化学の最も基本的な事項の確認
 7.3 異性体あれこれ −有機化学では原子の並び方が重要−

8.“とりあえずこれだけは”的有機化学反応
 8.1 最も基本的な有機化学反応を知っておこう
 8.2 有機化学反応のちょっと大事なマメ知識

9.センター化学にみる,“これくらいは覚えておいてほしい”常識
   −無機化学を中心に,最低限頭に入れておきたい化学の雑学−
 9.1 日常であう“化学”から学ぼう
 9.2 “金属”のマメ知識
 9.3 “固体”のマメ知識
 9.4 “気体”種のマメ知識
 9.5 無機化学のマメ知識

あとがき (pdfファイル)
索引 (pdfファイル)

電子書籍の購入ページへ
Amazon Kindleストア
楽天Kobo
Google Play
BOOK☆WALKER
BookLive!
紀伊國屋 kinoppy
セブンネットショッピング
Reader Store
ひかりTVブック
honto
eBookJapan
dブック
どこでも読書
いつでも書店
COCORO BOOKS
ヨドバシ.com
BOOKSMART
auブックパス
DMM電子書籍



関連書籍
『化学はこんなに役に立つ』
化学はこんなに
役に立つ



教科書をお探しの先生方へ


化学
一般化学


分野別
シリーズ一覧
書名五十音別
電子書籍
オンデマンド出版書籍


総合図書目録
メールマガジン
東京開業125周年



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.