裳華房のtwitterをフォローする


オンライン書店の 『身のまわりの物理』 購入ページへの直接リンク
amazonhonto楽天ブックスセブンネットショッピング e-honHonya Club
Jbook丸善&ジュンク堂書店丸善 Knowledge Worker紀伊國屋書店TSUTAYAブックサービス


ポピュラー・サイエンス 93
身のまわりの物理

東京大学名誉教授 理博 兵藤申一 著
四六判/196頁/定価1650円(本体1500円+税10%)/1994年5月
ISBN978-4-7853-8593-4 (旧ISBN4-7853-8593-6)

 物理や物理的な科学技術に関係していて,しかも私たちに身近な問題はたくさんころがっています.その中には,高等学校や大学教養の物理の時間でまったく扱うことのないものも多くあります.本書では,「濡れた髪はなぜくっつくの」に始まり,「自然現象に似た人の動き」といったテーマまで,全12のテーマをとりあげ,興味深く解説します.

【目 次】

『身のまわりの物理』 カバー
1. 濡れ髪はなぜくっつくか −表面張力の話
 1.1 髪を洗った後
 1.2 表面張力と表面エネルギー
 1.3 濡れ髪のくっつく理由
 1.4 寸法と表面積
 1.5 毛管現象
 1.6 表面張力の簡単な実験
 1.7 小さい生物と表面張力

2. 黒は色か −光の吸収と反射の話
 2.1 黒の定義
 2.2 完全な黒はあるか
 2.3 微粒子のつくる黒
 2.4 炭が黒い理由
 2.5 黒い面からの反射
 2.6 余談

3. 古代人の大発明 −車の話
 3.1 車の発明
 3.2 予備知識
 3.3 回転運動の利点
 3.4 ギアの役割
 3.5 自転車とギア
 3.6 ころがり接触の特徴
 3.7 車によるエネルギーの貯蔵

4. 押して駄目なら引いてみな −刃物の切れ味の話
 4.1 日本剃刀の体験
 4.2 切れ味試験機
 4.3 切れ味試験の結果
 4.4 ノコギリ効果
 4.5 切れ味試験と人間の感覚
 4.6 体験との関連

5. 瞬間の馬鹿力 −衝撃の話
 5.1 撃力の推定
 5.2 応力波のはたらき
 5.3 小さい粒による衝撃
 5.4 衝撃に弱い物質の特徴

6. 食品の加熱 −熱の伝わり方の話
 6.1 食べ物と加熱
 6.2 茹で卵と熱伝導
 6.3 熱拡散率の次元
 6.4 電子レンジによる加熱
 6.5 加熱時のコツとその根拠

7. 静寂を求めて −遮音の話
 7.1 ディスコの体験
 7.2 真空中で音を出す実験
 7.3 音響インピーダンス
 7.4 気体の圧力と音響インピーダンスの関係
 7.5 遮音と吸音
 7.6 壁の厚さと遮音性能
 7.7 吸音材
 7.8 騒音への心構え

8. 望遠レンズで覗く世界にはなぜ奥行が少ないか
  −レンズの話
 8.1 幾何光学と高等学校指導要領
 8.2 レンズの公式
 8.3 レンズの公式と眼鏡
 8.4 カメラレンズの焦点深度
 8.5 望遠レンズと距離感

9. 蛍光灯はどうして点くか −照明光源の話
 9.1 石油ランプと熱放射
 9.2 電球の歴史
 9.3 蛍光灯の構造と発光機構
 9.4 蛍光灯の点灯機構
 9.5 放電の持続機構

10. 時を測る −時計の話
 10.1 脱進機と振り子とテンプ
 10.2 正確な機械時計の果たした役割
 10.3 時間標準の移り変り
 10.4 水晶時計の話
 10.5 余談

11. エレキの苦手な人に −感電と静電気の話
 11.1 感電とオームの法則
 11.2 絶縁破壊と沿面放電
 11.3 フランクリン伝説の真相
 11.4 K氏の体験
 11.5 電源の内部抵抗
 11.6 静電気によるショック
 11.7 摩擦帯電の機構と発生電圧
 11.8 帯電の影響を避けるには

12. 自然現象に似た人の動き −ゆらぎ現象の話
 12.1 電車の混雑
 12.2 集群作用とクライストロン
 12.3 ゆらぎとブラウン運動
 12.4 放射線のゆらぎ
 12.5 ポアソン分布
 12.6 新宿駅出札口における傾向
 12.7 町の歩行者に見られるゆらぎ

索引



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.