裳華房のtwitterをフォローする


オンライン書店の 『キッチンで体験 レオロジー』 購入ページへの直接リンク
amazonhonto楽天ブックスセブンネットショッピング e-honHonya Club
Jbook丸善&ジュンク堂書店丸善 Knowledge Worker紀伊國屋書店TSUTAYAブックサービス


ポピュラー・サイエンス 148
キッチンで体験 レオロジー

京都大学名誉教授 工博 尾崎邦宏 著
四六判/164頁/定価1540円(本体1400円+税10%)/1996年9月
ISBN978-4-7853-8648-1 (旧ISBN4-7853-8648-7)

一般的には耳慣れないレオロジーの分野を,キッチンを舞台にしてやさしく解説します.

【目 次】

『キッチンで体験 レオロジー』 カバー
1. フックの法則をご存じですか?
 1.1 フックとボイルとニュートン
 1.2 固体の性質
 1.3 液体の性質
 1.4 物体の中の力
 1.5 弾性力学と液体力学

2. 弾むゴムと弾まぬゴム
 2.1 ゴムの常識
 2.2 ゴムの性質
 2.3 熱で運動するネックレス
 2.4 高分子の網目
 2.5 免震構造-弾むゴムの防振性
 2.6 ゴムを冷やす
 2.7 粘弾性
 2.8 弾まぬゴムボール
 2.9 静かな洗濯機-弾まぬゴムの防振性

3. 弾性液体
 3.1 弾むパテ
 3.2 弾性のある液体
 3.3 高分子と弾性
 3.4 液体の張力
 3.5 液体の粘弾性
 3.6 高分子ゲル
 3.7 キッチンで観察

4. 割れる液体
 4.1 ガラスは割れやすい
 4.2 割れにくいガラス
 4.3 割れやすいガラス
 4.4 石英ガラス
 4.5 普通のガラス
 4.6 ガラスは液体
 4.7 セラミックス
 4.8 釉薬と融剤

5. 牛乳の仲間
 5.1 牛乳はなぜ白いか
 5.2 粒子で粘度が高くなる-少しだけ
 5.3 反発粒子は規則的に並ぶ
 5.4 粒子はなぜ沈まないか
 5.5 粒子はばらばらになれるか
 5.6 界面活性剤
 5.7 弱い凝集粒子で粘度が高くなる
 5.8 弱い凝集粒子の構造粘性とチクソトロピー
 5.9 スープを飲む-サイコレオロジー

6. ペンキとマヨネーズの仲間
 6.1 たっぷり塗る
 6.2 塗りやすさと垂れにくさ-塑性流動
 6.3 かき混ぜて流す-チクソトロピー
 6.4 粘度と塑性
 6.5 海岸の砂の感触-ダイラタンシー
 6.6 マヨネーズとメレンゲ
 6.7 マヨネーズの固さの秘密
 6.8 油の粒子と水の粒子
 6.9 バターはなぜ固いか

7. 流れる固体
 7.1 氷河は流れる・金箔は延びる
 7.2 結晶がなぜ流れるか
 7.3 金はなぜ延びやすいか
 7.4 微結晶と超塑性
 7.5 遷移のたわみやすさと強さ
 7.6 超強力繊維と液晶
 7.7 プラスチック・フィルム

あとがき
索引



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.