アンドロメダ座 And

星座解説 天体解説

アンドロメダ座.
設定者はプトレマイオス.

ペガススの四辺形からV字型に連なる星の並びが,アンドロメダ座です. ちょうどペガススの下半身にあたる部分なので, どちらの星座の星なのか,見分けるのが難しいかもしれません.

夜空ではあまり目立った星座ではありませんが, ギリシャ神話ではとても有名なお話があります.
アンドロメダはエチオピア王妃の一人娘でした. この親子はとても美しく,それを自慢にしたカシオペアは, 「エーゲ海に住むニンフたちも,アンドロメダの美しさには敵うまい」 と言ってしまったために,海の神ポセイドンの怒りをかい, 海の怪物・化け鯨をエチオピアに送りました. そして,化け鯨による嵐を静めたければ, アンドロメダ姫を人質に出せ,と言われてしまいます. 国を救うため,父親のケフェウス王は, やむなくアンドロメダを海岸の岩に鎖でしばりつけました. この姿が,星座になって空に昇っています.

さてアンドロメダ姫はどうなってしまったのでしょうか? それはペルセウス座に続きます.

 
主な恒星
符号 名前 意味 等級 距離
α アルフェラッツ 馬のへそ 2.1 97
スペクトル型:B8IVp.周期97日の分光連星で,磁場を帯びたA型特異星.
β ミラク 2.1 200
スペクトル型:M0IIIa
γ アルマク 大地の子 2.2  200
 スペクトル型:K3-Ib+B8VI.5.1等の伴星と実視連星.
ο --- --- 3.6  220
 スペクトル型:B6IIIpe+A2p.ガス殻星.性質はあまり良く分っていません.
 
星雲・星団・その他
M 31 (NGC 224)
渦状銀河.いわゆるアンドロメダ銀河.局所銀河群のなかではわが銀河系とともに大型の銀河です.
M 32 (NGC 221)
アンドロメダ銀河の伴銀河となっている楕円銀河.直径2500万光年ほど.9等.
NGC 205
アンドロメダ銀河の伴銀河となっている楕円銀河.10.8等.直径5400万光年ほど.
NGC 891
真横を向いた渦状銀河.円盤部に沈殿した暗黒星雲がよく見えます.12等.赤経02h19m,赤緯+42°07′.
NGC 7662
わずかに楕円形をした明るい惑星状星雲.8.5等.赤経23h23m,赤緯+42°12′.