こと座.
設定者はプトレマイオス.
夏の星空に,ひときわ明るく輝く星が,こと座のベガです.
中国や日本では,古くから織姫星として親しまれてきました.
わし座のアルタイル(彦星),はくちょう座のデネブとともに,
夏の大三角形を形作る代表的な星です.
こと座には,有名な,でも悲しいギリシャ神話が残っています.
音楽の神アポロンの息子だったオルフェウスは,
琴を弾くのがとても上手で,
その琴の音色には誰もが聞きほれてしまうほどでした.
オルフェウスはニンフ・エウリディケと結婚しますが,
エウリディケは森の中で毒蛇に噛まれて死んでしまいます.
彼女を取り戻しに冥界へ向かったオルフェウスの琴の音は,
冥界の王さえも魅了し,
愛する妻を地上に戻す約束までこぎつけることができました.
しかしひとつだけ条件がありました.
それは地上に出るまでは,
けっして後ろを振り返ってはならないということ.
もちろん約束したオルフェウスでしたが,
地上の一歩手前というところで,その約束を破ってしまいました.
本当に後ろに愛する妻がついてきているのか心配になり,
振り返ってしまったのです.
エウリディケは冥界へ連れ戻され,悲しみに暮れたオルフェウスは,
川へ身を投げたとも言われています.
|
主な恒星
|
符号
|
名前
|
意味
|
等級
|
距離
|
α
|
ベガ
|
落ちる鷲
|
0.0
|
25
|
スペクトル型:A0Va
|
β
|
シェリァク
|
琴
|
3.4:
|
300
|
スペクトル型:B7Ve+A8p.こと座β型変光星の代表
|
ε
|
−−−
|
−−−
|
5.
|
160
|
スペクトル型:A4V,F1V,A8Vn,F0Vn型星から成る二重・二重星系.
|
星雲・星団・その他
|
M 56 (NGC 6779)
|
球状星団.1779年1月19日,メシエが新彗星を発見したちょうどその夜にこれを発見,記述しました.
|
M 57 (NGC 6720):リング星団
|
惑星状星雲.1779年,口径7.5cmの望遠鏡で発見されました.この種の天体では最も有名.リング星雲とも言います.星雲全体は9.3等で,14.5等の中心星により光っています.秒速20〜30kmの速度で膨張しており,10万年もたてば霧散してしまうと見られます.
|
流星群:こと
|
出現期間は4/20-23.極大は4/21-23.母彗星は1861I.出現数は中程度.紀元前より出現の記録があります.
|
|