オリオン座 Ori

星座解説 天体解説

オリオン座.
設定者はプトレマイオス.

冬の星座といえば,このオリオン座です. 街明かりがあっても,この独特の形は見逃すことはありません. 大きな四角形の中心にある三つ星は,オリオンの腰ベルトにあたります. 左手に盾,右手はこん棒を振りかざしながら昇ってくる姿は, 勇者の貫禄いっぱいです.

ギリシャ神話では,オリオンは海の神ポセイドンの息子です. オリオンにはさまざまなお話がありますが, 自分の強さを自慢しすぎたために, さそりに刺し殺されてしまった話が良く知られているようです. またあまりにも女神たちに人気があったために, 月の女神アルテミスの嫉妬の対象となり, アルテミスがおくったさそりに刺し殺されたとも言われています. どちらにしても,オリオンはさそりが苦手なようで, 同じ星空に昇ってくることはありません.

主な恒星
符号 名前 意味 等級 距離
α ベテルギウス 腋の下 0.4: 500
スペクトル型:M1-2Ia-Iab.0.4〜1.3等まで変光する半規則変光星
β リゲル 左足 0.1 700
スペクトル型:B8Iae:.8等の伴星と実視連星.その伴星自身は分光連星
γ ベラトリックス アマゾンの星 1.6 240
スペクトル型:B2III
δ ミンタカ 2.2:  1500
スペクトル型:B0III+O9V.アルゴル型の食連星で,6.9等星と実視連星系.オリオン・アソシエイション
ε アルミラム 真珠の帯 1.7 1300
スペクトル型:B0Iae
ζ アルニタク 腰帯 1.8 1300
スペクトル型:O9.5Ibe+B2III.4.2等星と実視連星.オリオン・アソシエイション
ι ナイルアルサイフ 剣の輝く星 2.8 1500
スペクトル型:O9III.分光連星.弱ヘリウム線星で,激しい質量放出が観測されている.いオリオン・アソシエイション
κ サイフ 巨人の剣 2.1 1500
スペクトル型:B0.5Iav.オリオン・アソシエイション

星雲・星団・その他
M 42 (NGC 1976)
いわゆるオリオン星雲.星の誕生地として詳しい研究が行われています.
馬頭星雲:B 33
馬の頭のような形の暗黒星雲.
M 78 (NGC 2068)
天の赤道上にある散光星雲.1780年,メシヤンが発見.オリオン星雲を構成する星間雲の一部です.赤経05h44m,赤緯+00°02′.
流星群:オリオン
出現期間は10/18-23.極大は10/21-23.母彗星はハレー彗星.出現数は中程度で,6世紀頃より出現の記録があります.