裳華房-社名ロゴ 
裳華房のtwitterをフォローする



『液晶・高分子入門』 カバー
 
内容見本タイトル
『液晶・高分子入門』 内容見本


購入案内タイトル

ネット書店の購入ページへ
Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
honto
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
TSUTAYA
ローチケHMV
e-hon
Honya Club

店頭在庫を確認する
丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店

取り扱い書店一覧



電子メール・アイコン

物性科学入門シリーズ 
液晶・高分子入門
Introduction to Liquid Crystals and Polymers

在庫マーク

東京工業大学名誉教授 理博 竹添秀男・
東京工業大学名誉教授 工博 渡辺順次 共著

A5判/224頁/定価3850円(本体3500円+税10%)/2004年11月発行
ISBN 978-4-7853-2912-9 (旧ISBN 4-7853-2912-2)  C3042

 本書は,学部3,4年生向けの物性科学の入門書として,また学生たちが卒業研究や大学院での専攻を選ぶ際に役立つ書となることを目指した,「物性科学入門シリーズ」の一冊である.
 液晶は,ディスプレイの世界を大きく変えている.いまや私たちの暮らしになくてはならないものとなり,また産業界では一躍脚光を浴び,日々,研究・開発が進められている.
 本書は,今後ますます重要になる有機機能材料(液晶と高分子)について,液晶の物性と,高分子,特に高分子液晶を中心に研究している2人の研究者が,初めてこの分野を学ぼうという人たちを対象として執筆した入門書である.


サポート情報

正誤表 (pdfファイル)

目次 (章タイトル)  → 詳細目次

液晶編
 1.液晶の分類
 2.いろいろな液晶相の構造
 3.弾性的変形 −液晶の弾性論−
 4.液晶における欠陥構造
 5.等方相−ネマチック相転移の理論
 6.強誘電性と反強誘電性
 7.液晶ディスプレイの物理
高分子編
 8.高分子1本の多様な形と性質
 9.希薄溶液中の高分子の振舞
 10.高分子液体の性状
 11.高分子の相転移
 12.高分子の混合系

詳細目次  →『液晶・高分子入門』 目次

序文 (pdfファイル)

──液晶編──

1.液晶の分類
 1.1 液晶とは
 1.2 棒状分子の作る液晶相
 1.3 液晶性棒状分子
 1.4 キラリティの導入 −コレステリック液晶−
 1.5 円盤状分子の作る液晶相
 1.6 秩序パラメータ
 1.7 相転移による液晶の分類 −サーモトロピックとリオトロピック−
 1.8 低分子液晶と高分子液晶
 演習問題

2.いろいろな液晶相の構造
 2.1 スメクチック液晶の分類
 2.2 スメクチック相のX線回折パターン
 2.3 カラムナー液晶
 2.4 リオトロピック液晶
 2.5 3次元液晶をもつ液晶 −キュービック相−
 演習問題

3.弾性的変形 −液晶の弾性論−
 3.1 液晶における変形
 3.2 弾性エネルギー
 3.3 配向ベクトルのゆらぎ
 3.4 磁気的,電気的相互作用
 3.5 フレデリックス転移
 3.6 液晶の粘性係数
 3.7 フレクソエレクトリック効果
 3.8 光学的異方性
 演習問題

4.液晶における欠陥構造
 4.1 転位と転傾
 4.2 ネマチック液晶における転傾
 4.3 転傾の自由エネルギー
 4.4 ネマチック液晶における,その他の欠陥
 4.5 位置の秩序をもつ液晶における欠陥
 4.6 ディスピレーション −転位と転傾の複合欠陥−
 4.7 欠陥によって安定化された相(1)ブルー相
 4.8 欠陥によって安定化された相(2)TGB相
 演習問題

5.等方相−ネマチック相転移の理論
 5.1 分子論
 5.2 平均場近似
 5.3 現象論
 演習問題

6.強誘電性と反強誘電性
 6.1 キラリティの導入による極性相の実現
 6.2 強誘電相と反強誘電相(1)偏光顕微鏡観察
 6.3 強誘電相と反強誘電相(2)分極反転電流
 6.4 強誘電相と反強誘電相(3)誘電特性
 6.5 強誘電相と反強誘電相(4)らせん構造による選択反射
 6.6 強誘電相と反強誘電相(5)自己保持膜の複屈折
 6.7 反強誘電性液晶における逐次相転移
 6.8 その他の液晶における極性構造
 6.9 強誘電性液晶の応用
 6.10 強誘電性液晶の現象論
 演習問題

7.液晶ディスプレイの物理
 7.1 界面制御と液晶の配向
 7.2 アンカリングエネルギー
 7.3 液晶ディスプレイの原理
 7.4 ジョーンズ行列法を用いた電気光学応答解析
 演習問題

液晶編の参考書

──高分子編──

8.高分子1本の多様な形と性質
 8.1 高分子1本の振舞
 8.2 高分子鎖の両末端間距離
 8.3 高分子鎖の回転半径
 8.4 末端間ベクトルの確率分布
 演習問題

9.希薄溶液中の高分子の振舞
 9.1 理想溶液と実在溶液 −高分子の浸透圧−
 9.2 高分子溶液からの光散乱
 9.3 高分子溶液の粘性
 演習問題

10.高分子液体の性状
 10.1 高分子の粘弾性的性質
 10.2 周期的変形下での粘弾性挙動
 10.3 ゴム弾性
 演習問題

11.高分子の相転移
 11.1 ガラス転移
 11.2 高分子の結晶
 11.3 結晶化のプロセス
 11.4 高分子結晶の特徴的な形
 11.5 高分子結晶の融点と融解エントロピー
演習問題

12.高分子の混合系
 12.1 高分子溶液の熱力学
 12.2 高分子混合系の特徴
 12.3 ブロック共重合体の相分離構造
 演習問題

高分子編の参考書

演習問題解答
索引

著作者紹介

竹添 秀男
たけぞえ ひでお 
1947年 愛知県出身.東京教育大学理学部卒業,東京教育大学大学院博士課程修了.東京工業大学助手・助教授・教授等を歴任.専門は有機機能性材料(特に液晶)の物性.主な著書に『強誘電性液晶の構造と物性』(共著,コロナ社),『液晶のつくる世界』(ポプラ社),『液晶のおはなし』(日本規格協会)などがある.

渡辺 順次
わたなべ じゅんじ 
1948年 愛媛県出身.東京工業大学工学部卒業,東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了.東京工業大学助手・助教授・教授等を歴任.専門は生体高分子,液晶高分子の構造と物性.主な著書に『分子から材料まで どんどんつながる高分子』(編著,丸善出版),『LCDカラーフィルターとケミカルス』(監修,シーエムシー出版)などがある.

(情報は初版刊行時のものから一部修正しています)


姉妹書
「物性科学入門シリーズ」

関連書籍
『高分子の物理学』
高分子の物理学


『ソフトマターのための 熱力学』
ソフトマターのための 熱力学



教科書をお探しの先生方へ


物理学
物理学:物性物理学


分野別
シリーズ一覧
書名五十音別
電子書籍
オンデマンド出版書籍


総合図書目録
メールマガジン
東京開業125周年



         

自然科学書出版 裳華房 SHOKABO Co., Ltd.